WiMAXのキャッシュバックはいつ貰える?受け取り方法は?

WiMAXを申込もうと思ったら、ネットにキャンペーンがいっぱいあって迷うやろ?
キャッシュバックの額も、店舗で申込むよりもめっちゃお得やねん。
でも注意せなアカンのが受け取り方や。
せっかくの高額キャッシュバックも、期限が切れるともらわれへんからな。

高額キャッシュバックは魅力的やわ。
温泉旅行に行きたいし♪
WiMAXのキャッシュバックはいつ貰えるか、受け取り方法について、プロバイダごとに説明していくで。
キャッシュバックキャンペーンをやってるプロバイダは?
キャッシュバックキャンペーンをやってるプロバイダは3つあるで。
- GMOとくとくBB
- BIGLOBE
- @nifty
So-net、DTIでもキャッシュバックキャンペーンをやってたけど、今は月額が安くなるキャンペーンに絞ってるみたいやわ。

GMOとくとくBB、BIGLOBE、@niftyは、月額が安くなるキャンペーンと、キャッシュバックキャンペーンの両方をやってるんやで。
それじゃあ、プロバイダごとにキャッシュバックがいつ貰えるかと、受け取り方法について説明していくわ。
GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取り方法
業界一のキャッシュバックといわれてるのが、とくとくBBのキャッシュバックキャンペーンやで。
他のプロバイダのキャッシュバックキャンペーンと違うのは、機種ごとにキャッシュバックの額が違うということや。
とはいっても、毎月微妙に変わるぐらいやから、そんなに気にせんでもええと思うわ。
キャッシュバック額は他のプロバイダに対抗してるから、常に業界一やといわれてるねん。
もうひとつは、クレードルとセットで申込むことができるという特徴もあるんやで。
充電台にアンテナとLANポートが搭載されているので、充電はもちろん、受信感度も上がって、有線LAN接続ができるアクセサリ−。
価格は3,500円前後(※専用クレードルがない機種もあります。)
クレードルとセットで申込むと、キャッシュバックの額は若干減るけど、実質無料で約3,500円のクレードルをもらうことができるから、好評のサービスなんや。
2021年8月のキャッシュバック
キャッシュバック | |
---|---|
|
29,500円 |
|
29,500円 |
GMOとくとくBBのキャッシュバックはいつもらえる?
GMOとくとくBBのキャッシュバックは、サービスを開始した月から数えて12カ月後にもらえるんやで。
1月に利用開始したら、キャッシュバックをもらえるのは12月ということや。
1月にサービス開始 → 12月にもらえる
もう少し詳しく説明するで。
11カ月目に手続きが必要!
サービスを開始した月を1カ月目として12カ月目にキャッシュバックがもらえるわけやけど、その前に手続きをする必要があるねん。
手続きができるのは、11カ月目に「お知らせメール」が来てから、12カ月目の末まで。
つまりそれがキャッシュバックの手続きができる期限ということや。

この期間に手続きができひんかったら、キャッシュバックはもらわれへんということやね。
そうや、ここだけは絶対に忘れへんようにせなアカンで。
「お知らせメール」は、会員ページBBnaviのメールボックスに届くんや。

11カ月目に忘れんと確認できるように、スマホのアプリとか、パソコンのスケジュール確認ツールで設定しとくことをおすすめするわ。
11カ月目の月末に届くことが多いみたいやで。
手続き方法は、メールに記載されてるURLから、キャッシュバックを振り込んでほしい銀行口座を登録すればOKや。
11カ月目の末までに手続きが済んだら12カ月目の末に、12カ月目に手続きをしたら13カ月目の末にキャッシュバックが指定口座に振り込まれるで。
受取月(最短) | 12カ月目 |
---|---|
手続きの期限 | 11カ月目にメールが来てから12カ月目の末まで |
手続き方法 | メールのURLから指定口座を登録 |
BIGLOBEのキャッシュバック受け取り方法
キャッシュバックキャンペーンをやってるプロバイダの中で、唯一口座振替での支払いに対応してるのがBIGLOBEやねん。
他のプロバイダはクレジットカードでの支払いしかできひんわけや。
でも口座振替での支払いを選んだ場合と、クレジットカードでの支払いを選んだ場合では、キャッシュバックの受け取り時期が違ってくるから注意せなアカンで。
BIGLOBEのキャッシュバックはいつもらえる?
クレジットカード払いで申込んだ場合が14カ月目で、口座振替での支払いを選んだ場合が8カ月目や。
詳しく説明するで。
クレジットカード払いの場合
ちょっと注意せなアカンことがあるねん。
それは公式サイトをみたら、キャッシュバックの受け取りは「12カ月目」と書いてたり、「13カ月」と書いてあったりして、統一してへんってゆうことや。
サービス開始月を1カ月目とするか、0カ月目としてその翌月を1カ月目とするかによって変わってくるんやけど、ここを理解してへんと手続きの期限が過ぎてしまうこともあるから注意せなアカンのや。
サービス開始月を1カ月目として、14カ月目の1日に「口座指定案内メール」が届くんや。
メールは、契約するときに登録したアドレスと、BIGLOBEと契約中に使える「biglobe.ne.jp」で終わるアドレスの両方に届くから、どっちかを確認したらええわ。
14カ月目の2日の午後から45日間が手続きの期限。
手続きはBIGLOBEのマイページ「特典一覧」から、キャッシュバックを振り込んでほしい口座を登録すればええんや。
手続きに不備がなかったら、数日後にキャッシュバックが振り込まれるというわけや。
口座振替での支払いを選んだ場合
基本的な流れはクレジットカード払いの場合と同じやで。
サービス月を1カ月目とした8カ月目の1日に「口座指定案内メール」が送られてくる。
8カ月目の2日の午後から45日の間に手続きを済ませると、数日後にキャッシュバックが振り込まれるんや。

キャッシュバック対象月が、いつかわからんようになったらマイページから確認することができるで。
受取月(最短) |
13カ月目 |
---|---|
手続きの期限 |
13カ月目の2日から45日間 |
手続き方法 | マイページから指定口座を登録 |
@niftyのキャッシュバック受け取り方法
@niftyのキャッシュバック受け取り方法は2019年の4月に改定されたから、古い情報には注意してや。
@niftyはめずらしくWiMAXを2年契約できるプロバイダではあるんやけど、2年契約を選択したらキャッシュバックはもらわれへんようになるから選んだらアカンで。
2年で解約するにしても、3年契約にしといた方がキャッシュバックをもらえるから、違約金を払ったとしてもお得なんや。
@niftyのキャッシュバックはいつもらえる?
以前はサービス開始月を1カ月目として、9カ月目にもらえたんやけど、12カ月目に変更されたんや。
11カ月目に入会のときに発行されたメールアドレスに、手続きについての案内メールが来るから、それに従って手続きを行えばOKやで。
12カ月目にキャッシュバックが指定口座に振り込まれるわ。
注意せなアカンのは、@niftyやと9カ月以内にプラン変更をしたら、キャンペーンの対象から外れてしまうことや。
〜 機器発送月を含む9カ月目までに本サービスを解除(初期契約解除を含む)またはプラン変更申請された場合、キャッシュバック特典の対象外となります。〜
引用元@nifty公式ページ
これは@niftyだけやから、気をつけなアカンで。
受取月(最短) |
12カ月目 |
---|---|
手続き方法 |
11カ月目に送られてくるメールに記載 |
注意事項 | プラン変更をするとキャンペーン対象外に |
WiMAXのキャッシュバックはいつ貰えるか?まとめ
GMOとくとくBB、BIGLOBE、@niftyのキャッシュバック受け取り時期と方法を見てきたけど、若干の違いこそあれ、ほとんど条件は似たようなもんやということがわかったわ。

月の数え方は、申込んでからサービスを開始した月を1カ月目とするんやで。
GMOとくとくBB:12カ月目
手続きは11カ月目にメールが来てから、12カ月目の末までが期限
>>GMOとくとくBBをみてみる
BIGLOBE:13カ月目
※口座振替:8カ月目
手続きは13カ月目の2日から45日間が期限
>>BIGLOBEをみてみる
@nifty:12カ月目
手続きは11カ月目に来るメールを参照
>>@niftyをみてみる