CMで話題!どこでもWifi環境に!どんなときもWifiとは?
2020年4月7日現在、「どんなときもWifi」は通信障害等により、新規受付を停止している状態です。
加藤浩次がCMをやっている同じサービスの「THE WiFi」が、どんなときもWifiよりも条件が良くておすすめです。
>>THE WiFiをみてみる

佐藤二郎と今田美桜がテレビでCMをやってるポケットWiFiが、使える!便利すぎる!と話題やで。
その名も「どんなときもWifi」
日本だけでなく世界中で使えるから、どこでもWiFi環境になるし、通信制限がないからポケットWiFi最強とも言われてるんやで。
・通信制限なし!(3日で10GBもなし!)
・ドコモ、Softbank、auのLTEを使用!
・海外でも使える!
どんなときもWifiの最大の売りは、なんといっても、LTEが無制限で使えるということや。

通勤時間も、どこでも動画だって見放題♪

料金もめっちゃ安いねん。
料金は月額3,980円!(2年契約)
今やったら2年間ずっと3,480円で申込めるチャンス!
3,980円 → 3,480円
詳細は↑↑↑
どんなときもWifiはLTEが使い放題で通信制限なし!
これまでは、Wifiルーターといえば通信制限があって当たり前やったわけや。

どんなときもWifiは通信制限がないねん!
通信制限 | 利用回線 | |
---|---|---|
どんなときもWifi | なし | LTE回線のみ |
ソフトバンクエアー | 夜になると遅い | ほぼAXGP |
UQ WiMAX | 3日で10GB超えで速度制限 | WiMAX2+、一部LTE |
ソフトバンクエアーは、表向きは通信制限がないような扱いになってるけど、実際は遅くなることが多いし、LTE回線も形だけでほとんど使われへんから、電波がめっちゃ不安定という評判や。
WiMAXは、おすすめなんやけど、どうしても3日で10GBの通信制限が気になるという人が多いねん。
そのデメリットを解消したのが、どんなときもWifiなんや。

通信制限があると、動画を好きなだけ見たくても、データ通信量が気になるやろ?

海外ドラマとか、ギガが減るのを気にしながら見たくないもんね。
どんなときもWifiやったら、通信制限がないから、ストレスなく好きなだけ、ドラマでも映画でも見ることができるわけや。
「YouTube」「Hulu」「Netflix」「Amazonプライムビデオ」の動画だって、好きなだけ見ることができるねん。
最近はスポーツ観戦の動画配信「DZON(ダゾーン)」とかも人気があるから、スポーツが好きな人にとっても、どんなときもWifiは最強かも知れへんわ。
試合の途中で通信制限にかかったら最悪やからな。

好きな場所で、スポーツ観戦って素敵やん!
東京オリンピックもインターネットで動画配信されるやろうから、楽しみやな。
詳細は↑↑↑
どんなときもWifiはクラウドSIMで海外利用も可能
どんなときもWifiには、通信制限だけじゃなくて、海外でも使えるという特徴があるんやで。
- どんなときもWifiは海外でも最適な回線をキャッチ
- しかも安くてお得

これだけじゃあ、よくわからへんやろうから、ちょっと説明するわ。
ふつうは海外でWiFiルーターを使おうと思ったら、その国の回線のSIMカードに差し替えなアカンねん。
あらかじめ購入しといたり、Wi−Fiルーターをレンタルすることが多いと思うわ。
でもどんなときもWifiのSIMカードは、ネット上のクラウドにあるクラウドSIMやから、SIMカードの情報をデータ通信でやりとりできるわけや。
つまり、SIMカードを国ごとに入れ変える必要はないねん。
海外に持っていっても、ほとんどの国でそのまま使えるんや。
料金は1日1,280円〜
レンタルWiFiと1日に1GBの価格を比較すると、かなり安いし、1GBを超えても低速通信を続けることが可能やねん。
つまり、海外でもほぼ使い放題なわけや。
それにレンタルと違って、使った日だけしか料金はかからへんから、無駄がないねん。

レンタルやったら申込んだり、受け取ったり、設定したりで大変やもんね。
そのまま持っていくだけでええって、便利やなぁ。
一回の旅行で何か国か周るときでも、どんなときもWifiがあればええねん。

日本で使うときも、ドコモ、au、ソフトバンクのLTE回線を、その場所に応じて切り替えてくれるんやで!

つまり通信障害が起きたとしても、3つの回線があるから安心ということやね。
どんなときもWifiを申込むには?
テレビのCMではみるけど、街では店舗を見かけることがないから、どこで申込んでいいかわからへん人も多いと思うわ。

どんなときもWifiを申込めるのは公式サイトや!
どんなときもWifiは店舗を持たずに、ネットで申込むようになってるねん。(だから安いんやで!)

キャンペーンとかやってないの?
どんなときもWifiがすでに、キャンペーン価格やで。
もともと月額4,380円のサービスを、キャンペーン価格でブランド化したのが、どんなときもWifiやねん。
4,380円 → 3,480円
契約期間の2年間ずっと安いうえに、機種代もかからへんから、割引額と端末代を合わせたら4万円以上お得ということになるんや。
割引額(900円×2年)+端末代(22,780円)
どんなときもWifi = 4万円以上お得!

すでに割引されてるのが「どんなときもWifi」なんやね。
詳細は↑↑↑