通信制限なしの人気WiFiルーターはどこで申込めばいい?

最近WiMAXと同じぐらい「どんなときもWifi」が大人気らしいで。
どんなときもWifiといえば、通信制限がなくてキャリアのLTE回線が無制限で使えるのが人気やねん。
海外でも使えるのもポイントなんや。
- 通信制限なし
- 海外でも使える
急に人気が出たもんやから、どんなときもWifiにつづいて、新しいプロバイダが増えてきてるねん。
・どんなときもWifi
・よくばりWiFi
・Mugen wifi

この3つ、実は基本的な情報は同じやねん!

どういうこと?
もとは「グローカルネット」というサービスがあるんやけど、3つともその販売代理店にあたるわけなんや。
だからサービスは同じやから比較する必要はない。

じゃあどこで申込んでも同じなん?

そういうわけでもないで!
たしかに基本的な部分は同じや。
共通した条件
- 使う回線、速度とエリア
- 基本プランの端末
- 契約期間と更新月
- 無制限で通信制限なし
- 海外107か国で利用可能
- 海外での料金設定
サービス自体は最高!選んで間違いなし!
でも比較せなアカン部分もあるんや。
まず申込む会社は、できたばかりのわけがわからん会社よりも、サポート体制とか整ってる優良店の方がいいやろ?
それに、調べたらいろいろと違いがあることがわかったんや。

これはめっちゃ重要やで!
申し込み先によって違う条件
- 初期費用
- 月額料金
- 補償オプション代
- 違約金の設定
- 端末がレンタルor分割購入
- 会社の規模
広告だけ見ても、本当の料金とか条件をわかりにくくしてる販売店も多いから、この記事では全部調べたことを暴露するで。
ハッキリ言ってやばかったわ・・。
どこから申込むべきかがわかるで!
最初に結論をいうと
「どんなときもWifi」を選ぶのがベストや!
どんなときもWifiは、発売当初から人気で、端末の在庫が追いつかへんときとか、通信障害で不具合があったりしたけど、それを乗り越えた実績があるし、結局はなんやかんやでいちばんお得やねん。。
それに「よくばりWiFi」と「Mugen wifi」は、公式サイトを見てると信用できひんからおすすめもできひんのや。
\本当に安いのはやっぱりココ!/
ダマされたらアカン!料金設定の比較!
いきなりいちばん重要な料金設定を比較するで。
初期手数料 | 月額料金 | |
---|---|---|
どんなときもWifi | 3,000円 | 3,480円 |
よくばりWiFi | 3,800円 | 3,830円 |
Mugen wifi | 6,000円 | 3,280円 |
Mugen wifiが月額3,280円やからいちばん安いと思うやろ?
でも、初期の手数料が通常の倍の6,000円もするんやで。

なんで手数料に6,000円もするの?
そんなん聞いたことないわ。
事務手数料に加えて、初期設定手数料とかいう謎の料金が3000円加算されるねん。
それに補償のオプションが500円で、3社のなかでいちばん高いんや。
補償オプション代
- どんなときもWifi:400円
- よくばりWiFi:380円
- Mugen wifi:500円
よくばりWiFiも酷いで!
さりげなく事務手数料を、ちょっと高めの3,800円に設定してるし、月額料金は3,450円って書いてるのに、申し込みページには3カ月目から3,830円になってるんや。

(ずっと定額)って書いてあるのに、3カ月目から跳ね上がってるやん!
月額料金は「最大2カ月無料」とも書いてるんやけど、申し込みページでは、有料の補償オプションに加入することが条件になってるねん。
運営会社(株式会社クィック)の評判を調べたんやけど、電話勧誘とかもやっててトラブルも多いみたいやわ。
Mugen wifi |
通常3,000円の手数料が6,000円 |
---|---|
よくばりWiFi |
通常3,000円の手数料が3,800円 |

「よくばりWiFi」は選択肢から消えたね・・。

料金的にはMugen wifiがどんなときもWifiよりも少し安いんやけど、絶対におすすめできひん理由があるねん。
それは、Mugen wifiは違約金が異様に高いということや。
2年ごとの更新月以外で解約すると、違約金がかかるんやけど、Mugen wifiはどんなときもWifiに比べて馬鹿高いねん。
どんなときもWifi |
1年目:19,000円 |
---|---|
Mugen wifi |
1年目:30,000円 |
Mugen wifiの方が1万円以上も高いのがわかるやろ?
それだけじゃないんやで!
Mugen wifiは端末がレンタルではなくて買取やから、24カ月以内に解約した場合は、端末代として残りの月数×1,600円を支払わなアカンのや。
Mugen wifiは端末代が必要!
他はタダやのに・・。

例えば事情があって10カ月で解約するとするやろ?
そうなったら違約金が30,000円と、端末代を14カ月×1,600円で22,400円払わなあかんねん。
【違約金3万円+端末代2万2400円=52,400円】
Mugen wifiを10カ月で途中解約したら、52,400円も払わなあかんのや!
どんなときもWifiやったら最大でも19,000円やのに・・。

めちゃくちゃやん!
同じサービスやのに33,400円も差が出るって・・。

そこまでリスクを冒して申込む価値はないやろ?
信用できる会社はどこ?
料金設定を見てわかったと思うけど、Mugen wifiとよくばりWiFiの会社は、手数料とか違約金を高く設定してるから信用できひんわ。
会社ができたのも、よくばりWiFiが2017年で、Mugen wifiにいたっては2019年の6月に出来たばっかりやから、信用があるとかないの話やないわ。
どんなときもWifiの会社は2010年の設立で、他にもインターネット回線を多数扱ってるし、系列会社を合わせたらかなり大きな組織になるねん。
販売代理店、プロバイダとしての実績もあるし、サポート面に関してもいちばん信頼できるのは間違いないはずや。

なんといっても、テレビCMもやってるしな。
\本当に安いのはやっぱりココ!/
どんなときもWifi、よくばりWiFi、Mugen wifiの比較まとめ!
同じグローカルネットのサービスでも、調べたら違いがあることがわかったやろ?
場合によったら3万円以上も差が出るんやで。
Mugen wifiと、よくばりWiFiは安そうに見えるけど、罠があるということもわかったはずや。
最後にまとめとくわ。
どんなときも | よくばり | Mugen | |
---|---|---|---|
2年間の月額 | 3,480円 |
3,830円 |
3,280円 |
手数料 | 3,000円 | 3,800円 | 6,000円 |
補償オプション | 400円 | 380円 | 500円 |
端末 | レンタル | レンタル |
購入 |
違約金 |
9,500円〜 |
9,500円〜 |
9,500円〜 |
会社 |
2010年設立 |
2017年設立 |
2019年6月設立 |
オススメ度 | ![]() |
![]() |
![]() |

やっぱり「どんなときもWifi」が安心やね。
結局はいちばんお得やん。

安くてリスクも少ないし、なんといってもダマしがないから信頼できるわ。
2年間月額3,480円(税抜)でデータ容量無制限!どんなときもWiFi