2021年!WiMAXのキャンペーン比較ランキング!!

WiMAXのキャンペーンをランキングにして比較しました!
WiMAXは「UQモバイル」や「au」、ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店などの店舗から申込むことができますが、まずそれは間違いです。
お得なのはネットのプロバイダ(販売代理店)のなんですよ。

ネットのプロバイダ?安心できる会社なのかしら?
販売代理店といっても、有名な会社ばかりなので安心して下さい。
・GMO「とくとくBB」
・Broad WiMAX
・DTI
・So-net
・BIGLOBE
・カシモWiMAX

これらのプロバイダが行っているキャンペーンから申込めば、激安価格でWiMAXを申込むことが出来ますよ。
WiMAXはどこで申込んでも「UQ WiMAX」とおなじ回線を使うので、安いからといって「遅い」とか「エリアがせまい」とかもありません。

"どのキャンペーンから申込むかが大事"なんですね。
逆に言うと、申し込むプロバイダ(販売代理店)を間違えたら何万円も損することにもなるかも知れないので、注意しなくてはいけません。
いきなり結論から言いますが

いちばんお得なのは、GMO「とくとくBB」というプロバイダのキャンペーンです。
これから他のキャンペーンも比較していきますが、結論だけ知りたい!という方は「とくとくBB」から申込めば間違いないでしょう。
とくとくBBにはキャンペーンが2つあるので、好きな方から申込んでください。
・キャッシュバックキャンペーン
・月額割引キャンペーン

どっちがお得なのかしら?
キャッシュバックは毎月機種によって多少の変動があるのですが、約3万円のキャッシュバックがもらえます。
月額割引は、契約期間3年の間に支払う月額料金から約3万円割り引いてくれます。

つまりほとんど違いがないので、まとめて現金が欲しいか、毎月の支払いがラクな方がいいかで決めるといいですよ。
もっと詳しく知りたい!他のキャンペーンも知りたい!という方は読み進めてください!
ランキングの発表、それぞれの料金やサービス、条件などを説明していきます。
WiMAXキャンペーン比較ランキング!

WiMAXの無制限プラン「ギガ放題」の料金の総額を、それぞれのキャンペーンから実質月額を割り出してランキングにしました。
とはいっても料金だけで比較したくない人もいると思うので、おすすめポイントも書いています。
気になるキャンペーンがあったら「詳細」をクリックするか、そのまま読み進めていただくと、詳しい説明をみることができます。

ちなみにWiMAXの本家「UQ WiMAX」の料金は
月額:3,880円
機種代:15,000円
LTEオプション:1,005円/月
LTEオプションとは、つながりがいい「au」のLTE回線を月に7GB使うことが出来るオプションです。
ランキングの1位〜6位までは、機種代0円、LTEオプション0円で利用することができます。
|
【とくとくBB】
・キャッシュバックキャンペーン ![]() キャッシュバック最高額!
| |
---|---|---|
|
【とくとくBB】
・月額割引キャンペーン ![]() 最新機種も月額が最安値!
|
|
|
【Broad WiMAX】
他社から乗り換えならココ!
| |
|
【DTI WiMAX2+】
初期費用が安いのはココ!
| |
|
【カシモWiMAX】
初月とその翌月が安め!
|
|
6位 |
【So-net】
1年間3,380円!
| |
7位 |
【BIGLOBE】
1年契約だけど・・
|

安さでは「とくとくBB」が上位を占めてるんですね。

さらに一つずつ詳しく説明していきますよ。
1位 とくとくBBのキャッシュバックキャンペーン

WiMAXのいちばん人気のキャンペーンといってもいいのが、このキャンペーンです。
UQ WiMAXと月額料金を比較してみると
月額料金 | |
---|---|
UQ WiMAX | 3,880円 LTE利用月:4,885円 |
とくとくBB |
3カ月:3,609円 |

とくとくBBは、ここからキャッシュバックの分だけ安くなるわけですね。
今月のキャッシュバック額を見てみましょう!
2021年1月のキャッシュバック
キャッシュバック | |
---|---|
|
28,500円 |
|
28,500円 |
|
30,000円 |
|
32,000円 |
高額キャッシュバックがもらえるので、これを月額に換算したら、月の平均額は約3,380円になるということです。
実質月額:約3,380円
「WX06」の機種を申し込む人には、さらにうれしい特典があります。
約3,500円の専用クレードルがタダでもらえるんです。
キャッシュバック+クレードル無料
クレードル無料を選んだ場合、キャッシュバックの額は減るのですが、初期費用が安くて済むし、これは「月額割引」にはないキャッシュバックキャンペーンだけのサービスなんですよ。

すごくお得ですけど、デメリットはないんですか?

デメリットがあるとすれば、キャッシュバックをもらう時期に注意しないといけないということでしょうか。
キャッシュバックをもらえるのは1年後なので、まれにもらい忘れる人がいるようです。
11カ月目に「お知らせメール」が来て申請する。
これだけは忘れないようにしておかなければいけません。

カンタンですね。

「とくとくBB」はデメリットよりもメリットの方が大きいんです。
- 忘れた頃に小遣いがもらえるからうれしい!
- 月額料金の支払いにあてることができる
- 保証代わりや、違約金にもつかえる
- バッテリー交換や機種変にもつかえる
とにかくいろんな使い道があるわけです。

3万円あれば温泉旅行にも行けますね。

しかも「とくとくBB」は料金が安いだけではなくて、サービスも充実しています。
・最短当日発送
・20日以内キャンセルOK
・auとUQモバイルのスマホ割あり
・機種変更サービスあり
キャッシュバックキャンペーンは一人一回しか、申込むことが出来ないので、はじめてのWiMAXの人はここで申し込む人が多いみたいですよ。
筆者もそうでした。

迷ったらココで間違いなしですね!
取り扱い機種
モバイル:W06、WX06
ホームルーター:HOME 02、HOME L02
スマホ割 | 機種変サービス | 即日発送 | その他 |
---|---|---|---|
au UQモバイル | 〇 | 〇 | 20日以内キャンセル〇 |
2位 とくとくBBの月額割引キャンペーン

おなじ「とくとくBB」でも、キャッシュバックではなく、月額料金が安くなるというキャンペーンがこちらです。

キャッシュバックは、もらうまで覚えておくのが面倒!という人には、こっちのキャンペーンが向いてますね。
もらい忘れることがないので、ノーリスクで申込むことができるわけです。

それに今なら「5千円のキャッシュバック」もついてくるんですよ。

でも約3万円のキャッシュバックと比べて、お得度はどうなのかしら?

計算してみた結果、「月額割引」のお得度は、キャッシュバックの約2.7万円だということがわかりました。
リスクがないことを考えたら、他のキャンペーンと比較しても安いわけですから、十分にお得だといえるのではないでしょうか。
それにキャッシュバックと違って、過去に「とくとくBBのキャンペーン」を利用したことがある人でも、申込むことができるというメリットもあるんですよ。

無制限プラン「ギガ放題」の料金設定ですが、2年間は激安価格で使える設定になっています。
平均すると実質約3,480円で使えるというわけです!
取り扱い機種
モバイル:W06、WX06
ホームルーター:HOME 02、HOME L02

キャッシュバックと同様にサービスも充実していますね。
スマホ割 | 機種変サービス | 即日発送 | その他 |
---|---|---|---|
au UQモバイル | 〇 | 〇 | 20日以内キャンセル〇 |
3位 Broad WiMAXのキャンペーン

「とくとくBB」の月額割引キャンペーンと同じく、月額料金が安くなるキャンペーンで、「とくとくBB」と人気を二分しているのが「Broad WiMAX」です。
料金のお得度は、若干「とくとくBB」に負けるのですが、「とくとくBB」にはないメリットもあります。
それは、他社で契約しているインターネット回線(WiMAXも含む)から、「Broad WiMAX」に乗り換えると、違約金を負担してくれることです。

それって必要なんですか?

人によってはめちゃくちゃ重要ですよ!
今すぐにWiMAXを契約したいけど、他の回線と契約をしていたとしたら、難しいですよね?
その回線を解約しないといけないわけですが、タイミングによっては、高額な違約金がかかってしいます。
でも「Broad WiMAX」なら違約金を19,000円まで負担してくれるというわけです。

実は筆者も一度利用したことがあります。
他社でWiMAXの契約期間中に、どうしても新しい機種が欲しくて「Broad WiMAX」に乗り換えたんです。
違約金も払ってくれたし、機種も無料なので、なんのリスクもなく最新機種に機種変更することができたわけです。

また「Broad WiMAX」は、口座振替での支払いに対応しているので、クレジットカードがなくても申込めるというメリットもあるんですよ。

デメリットもあるんですか?

デメリットというか、auスマホを使っている人は注意した方がいいですね。
「Broad WiMAX」には「auスマホ割プラン」というプランがあるのですが、auのスマホ代が安くなるものの、なぜかWiMAXの料金が高くなってしまうんです。
auスマホの人がWiMAXを契約すると、スマホ代が毎月最大1000円割引にな、「auスマートバリューmine」に加入することができます。

auスマホの人は、スマホもWiMAXも安くなる「とくとくBB」で申込むべきですが、それ以外は十分におすすめできるキャンペーンですよ。
取り扱い機種
モバイル:W06、WX06
ホームルーター:HOME L02、WiMAX HOME 02
スマホ割 | 機種変サービス | 即日発送 | その他 |
---|---|---|---|
au UQモバイル | 〇 | 〇 | 口座振替に対応 |
4位 DTIの2カ月無料&激安キャンペーン

初期費用が安くて、長期利用に向いているのが「DTI WiMAX2+」のキャンペーンです。
サービス開始月とその翌月の最大2カ月の月額料金が0円もちろん機種代も無料なので、初期費用は事務手数料の3,000円だけで済みます。
また4カ月目からはずっと3,760円で、それ以上料金は上がりません。
WiMAXのキャンペーンは後半に料金が4000円以上に上がる設定にしているところが多いので、3760円以上上がらない「DTI」は長期で利用するのに向いているというわけです。

しかも使う人によっては「DTI WiMAX2+」のサービスはいちばんお得!とも言われているんですよ。

どんなサービスがあるんですか?
ひとつはNTTグループカードに新規で入会して、WiMAXの料金をそのクレジットカードで払えば12カ月間×500円、最大6,000円をキャッシュバックしてます。
もうひとつはDTI会員になることで、飲食店やレジャー施設、テーマパークなどを特別優待価格で利用することができるようになるサービスがあるんです。

たしかにサービスを使いこなせば、いちばんお得と言えるかも知れませんね。
注意点は、スマホ割に対応していないので、auとUQモバイルのユーザーには向いていないことと、なぜか7GBプランの料金設定が異常に高いので申込んではいけないということです。
取り扱い機種
モバイル:W06、WX06
ホームルーター:HOME L02、HOME 01
スマホ割 | 機種変サービス | 即日発送 | その他 |
---|---|---|---|
× | × | × | 指定クレカで6,000円 |
5位 カシモWiMAXの最安級プラン

初月と1カ月目の月額料金が1,380円という安さを売りにしているのが「カシモWiMAX」です。
初期費用が若干安いだけで、それ以上は特におすすめするポイントがないといってもいいでしょう。
平均月額は約3,630円とちょっと高め。
もともとは本当に安くて、他では扱っていない機種があったり、旧機種だとさらに安い「最安級プラン」などがあったのですが、いつの間にかお得感のないキャンペーンになってしまいました。
とりあえず現在は申込むメリットがないので、また新しい情報が入ったらお知らせしたいと思います。
取り扱い機種
モバイル:W06、WX06
ホームルーター:HOME L02、HOME 02
スマホ割 | 機種変サービス | 即日発送 | その他 |
---|---|---|---|
UQモバイル | × | △ | 初期費用が安い |
6位 So-net(ソネット)のキャンペーン

初月が0円で、1年間3,380円で使える(それ以降は4,379円)というのが「So-net」のキャンペーンです。
でも平均すると約3,950円なので、総合的に見るとけっこう高くなります・・。
So-netは一時期「とくとくBB」と張り合うぐらいお得なキャンペーンをやっていたのですが、今は正直おすすめできないですね。
しいて言えば、料金よりも「So-net」というブランド重視という人にはいいかも知れません。

世界の「SONY」系列だから安心感はありますね。
- 5台までインストールできるセキュリティ:500円
- インターネット、パソコンのサポート:300円
- 機器の保証サービス:450円
取り扱い機種
モバイル:W06、WX06
ホームルーター:HOME L02、HOME 02
スマホ割 | 機種変サービス | 即日発送 | その他 |
---|---|---|---|
au UQモバイル | 〇 | × | オプションが1年無料 |
7位 BIGLOBEのキャッシュバックキャンペーン

ネームバリューのある「BIGLOBE」のキャンペーンで、15,000円のキャッシュバックを行っています。
UQ WiMAXのUQコミュニケーションズの系列会社なので、料金や条件もUQ WiMAXに寄せていますが、いろいろと複雑な設定なので、説明していきたいと思います。。
月額料金は、初月無料の3,980円。
まずはメリットを紹介します。
・キャッシュバック:15,000円
・契約期間:1年(他プロバイダは3年)
・違約金:1,000円(他プロバイダは9,500〜19,000円)

短期で利用したい人にはうれしい設定ですよね。

たしかにそうなんですが、デメリットに注意しなければいけません。
まず1位〜6位までのプロバイダと違って、機種代が19,200円も必要になります。(他は無料)
その機種代は800円×24カ月の分割払いなので、2年間の毎月の支払いは4,780円(3,980+800円)ということになるわけです。
※口座振替で支払いする場合は一括払いになります。
さらにLTEオプションを使った月は1,005円がプラスされるので、5,785円です。

一気にお得感がなくなりました・・。
2年使うとしてキャッシュバックを換算すると実質月額は4,155円ですが、3年で実質月額約3,400円で、LTEオプションも無料でつかえる「とくとくBB」などのキャンペーンと比較すると、やっぱりお得度は低いといえますね。
取り扱い機種
モバイル:W06、WX06
ホームルーター:HOME L02、HOME L02
スマホ割 | 機種変サービス | 即日発送 | その他 |
---|---|---|---|
au UQモバイル | × | × | 口座振替に対応 |
2020年 WiMAXのキャンペーン比較ランキングまとめ

本当にお得なプロバイダはどこなのかを、料金でランキングにして、条件を比較してきましたが、いかがだったでしょうか?
やっぱり料金的にもお得でサービスも充実している「とくとくBB」を選ぶのがいちばんだと思います。

キャッシュバックか月額割引かも選べますしね。
他社から乗り換えする場合と、クレジットカードではなく口座振替で支払いたい場合は「Broad WiMAX」、初期費用を安くしたい場合と、3年経っても使い続けたい場合は「DTI WiMAX2+」もおすすめです。

それでは自分にあったキャンペーンから、お得にWiMAXを申込んでくださいね!
|
【とくとくBB】
・キャッシュバックキャンペーン ![]() キャッシュバック最高額!
| |
---|---|---|
|
【とくとくBB】
・月額割引キャンペーン ![]() 最新機種も月額が最安値!
|
|
|
【Broad WiMAX】
他社から乗り換えやったらココ!
| |
|
【DTI WiMAX2+】
初期費用が安いのはココ!
| |
|
【カシモWiMAX】
旧機種が安め!
|
|
6位 |
【So-net】
1年間3,380円!
| |
7位 |
【BIGLOBE】
1年契約だけど・・
|