WiMAXでFPS/TPSは快適に遊べる?

PS5(PS4)で人気のジャンル「FPS/TPS」をオンラインで楽しむなら、WiFi環境がめちゃくちゃ重要ですよね。

WiMAXでFPSのオンラインゲームはできるんですか?

もちろん!WiMAXは自宅用のネット回線に使っている人もたくさんいるぐらいですから、普通に楽しむことができますよ。
光回線と比較すると、デメリットもありますが、問題なくFPSを楽しんでいる人が多いのも事実です。
実際に筆者も自宅のネット回線はWiMAXだけですが、毎日のようにFPSで遊んでいますよ。
WiMAXはおすすめできる理由があります!
・速度が速い
・Ping値も許容範囲
・有線LAN接続もできる

WiMAXは他のWiFiルーターと比べても条件がいいんですよね。
YouTubeで調べたら、WiMAXでFPS/TPSやってる動画が、いっぱい上がってることからもわかりますが、WiFiルーターの中では最強といってもいいでしょう。
■オンラインゲームに必要な速度は?

最近のゲームは超高画質だし、オンラインだから、ネット回線もすごい速度が必要だと思っていませんか?
実はオンラインゲームって、そんなに速度は必要ないんですよ。
1Mbpsあれば、オンラインゲームができできるぐらいです。
YouTubeに、1Mbpsでモンハンの協力プレイをしてる動画もあがってましたが、概ね問題なくプレイできていることがわかります。
1Mbpsだと、プレイできたとしてもちょっと不安かも知れませんが、下り速度5Mbpsもあればほぼ問題ありません。

なぜなら日本で発売されているゲームって、5Mbpsあれば問題なくプレイできるといわれているんです。
ちなみに超高画質の4K動画は25Mbpsあれば、快適に見ることができるといわれています。

上り速度はどれくらい必要なんですか?

上り速度、つまりアップロードの速さは、下り速度ほど気にする必要はありません。
下り速度と同じように1Mbpsあればオンラインゲームもできますし、ZOOMなどでリモートワークだってできますし、動画などをアップロードでもしない限りそんなに速度は必要ないのです。
WiMAXの速度(実測)はどれくらい?

オンラインゲームにあまり速度は必要ないといっても、WiMAXの速度は実際にどれくらいなのか気になりますよね?
全国のアンケートでネット回線の速度の平均値を公開しているサイト「みんなの回線速度」さんで、WiMAXの平均速度を調べてみました。
下り速度:38.22Mbps
上り速度:5.9Mbps
光回線でも実測は同じぐらい、またはこんなに出ないという人も多いのではないでしょうか?

これなら何をするにも問題ありませんね。
■オンラインゲームに必要な通信量は?

オンラインゲームをするにあたって、速度ではなく、どれくらいの通信量が必要なのかも気になりますよね。
ゲームの種類によって通信量は変わってくるので、一概に「1時間に○メガバイト必要です。」ということは言えませんが、高画質動画やVR動画に比べたら、実はオンラインゲームの通信量はたいしたことないんですよ。
筆者が自身で調べたものと、ネット上で、通信量を公開してるゲームサイトを調べたものを合わせてみた結果、1時間に30MB〜150MBということがわかりました。

ずいぶんと幅があるんですね・・。

150MBというのは、あくまでも最大なので、1時間に50MBぐらいを目安にすればいいと思います。
10時間でも500MBぐらいなので、大した量ではないですね。
■WiMAXには通信制限があるけど大丈夫?

WiMAXには通信制限があるから、オンラインゲームには向かないと思ってる人も多いですが、実はWiMAXの通信制限はそんなに厳しいものじゃありません。
通信量が3日間で10GBまでなら、通信制限にはかかることはないのです。
オンラインゲーム1時間にかかる通信量の最大値150MBで計算してみましょう。

3日で10GBなので、1日に約3.3GBまで使えるということですよね?
3.3GBは約3300MBなので、150MBで割ると1日に22時間も使うことができることになることがわかりました。
3.3GB ÷ 150MB = 22時間

実際は50MBぐらいなので、1日24時間使ったとしても平気なわけです。
ゲームソフトのダウンロードはできる?

ゲームをすること自体には、大して通信量はかからないことがわかったと思いますが、ゲームソフトをダウンロードすることができるのか心配ですよね。
なぜならゲームのダウンロードには、10GBや20GBを超える通信量が必要になったりもするからです。

3日で10GBを超えると”通信制限にかかる”から無理じゃないんですか?

ダウンロード自体は問題なくできますよ。
WiMAXの通信制限を、3日で10GBしか使えないと勘違いしている人が多いのですが、実は無制限で使えるのはご存知でしょうか?
たしかに通信制限にかかりますが、速度が制限されるだけの話で、使えなくなるわけではないのです。
速度は約1Mbpsに制限されますが、先ほど説明したように、1Mbpsあればオンラインゲームは可能。
ちなみに筆者は通信制限中でも気にせずに、VRゲームのFPSでマルチプレイを楽しんでますよ。
通信制限の条件 | 3日間の合計が10GBを超える |
---|---|
速度 | 約1Mbps |
時間帯 | 翌日の18時〜2時の8時間 |
それに速度制限にかかるのは、3日の合計が10GBを超えた翌日の18時から2時の間だけなので、10GBを超えてすぐにかかるわけではありません。

例えば、1日目と2日目にそれぞれ3GB使った場合、3日目は何GB使えるかわかりますか?
4GB使うと3日間の合計が10GBを超えるので、翌日の18時から通信制限にかかりますが、それまではいくらでも使うことができます。

つまり3日目は4GBまでしか使えないわけではなくて、使おうと思えば、10GBでも20GBでも30GBでも使えわけですね。
通信制限にかかっても速度が制限されるのは18時〜2時だけなので、それ以外の時間帯ならゲームのダウンロードだってできるということです。
■オンラインでラグを起こさないためのPing値は?

速度も通信量もWiMAXで十分だけど、オンラインゲームで気になるのはPing値という人も多いのではないでしょうか?
Ping値とは、反応の速度なので、ダウンロードやアップロードの数字と違って、少なければ少ないほどいいのですが、この数値が大きければ大きいほど、プレイ中にタイムラグ(遅延)が起こりやすくなるというわけです。(単位はms(ミリ秒))

FPSだと、一瞬の遅れが命取りになるので気になる人が多いわけですね。

ではオンラインゲームにはPing値はどれくらいだといいのか?
できれば80ms以下で、50ms以下だと尚良いというのが目安ですね。
「いやいやFPSなら15ms以下じゃないと厳しい!」という方もいらっしゃると思います。
確かにどんな些細なラグも許さない!というならそうなるでしょう。
でも実際に15ms以下という数値は、光回線にしたところでなかなか難しいのが現実です。
ちなみにフレッツ光のPing値は平均約26ms。
無線のWiFiルーターであるWiMAXならよくて50ms前後と考えるのが妥当ではないでしょうか。
■WiMAXの実測とPing値を公開

Speed WiFi NEXT WX06の実測とPing値を測ってみたので目安にして下さい。
WiMAXは周波数帯の2.4Ghzと5Ghzを選ぶことができるので、2つの周波数帯で計測してみましたよ。
1回目(2.4Ghz)
2回目(5Ghz)

実測、Pingともになかなかいい数値が出たと思います。
もちろん常にこの数値が出るわけではないですが、筆者の場合は平均すると、下り速度25Mbps〜70Mbps(けっこう幅がある)、上り速度8Mbps〜14Mbps、Ping値50ms〜60msぐらいで落ち着いています。
■WiMAXはPS5と有線LAN接続ができます!

できるだけ速度を速くしてPing値を下げたいなら、有線LAN接続という方法もあります。
WX06には別売りのクレードルと呼ばれる充電台を購入することで、有線LAN接続が出来るんです。
PS5には、LANケーブルを挿すLANポートがあるので、クレードルと接続すれば、通信を安定させたりPing値を下げる効果が期待できるわけです。
※LANケーブルは電気屋さんで、いろんな長さのやつが数百円で売っているので、拘束に対応している(規格が5e以上)ものを選んで下さい。
■PS5に最適なWiMAXの機種は?

WiMAXで、どの機種がPS5のオンラインゲームに向いてるか?

はじめての方なら気になると思います。
Speed WiFi NEXT WX06です!
そのまま単独で使うのもアリですが、やっぱりクレードルで直接つなぐことが出来るクレードルが使えるのは大きいですよね。
※WX06専用クレードル:税込価格3,980円
せっかくPS5にLANポートがあるんだから、使わないともったいないともいえます。
クレードルがあれば、卓上時計としても使えますよ。
必要だと思ったら購入するというのもいいですね。
WiMAXとPS5のFPSオンラインゲームまとめ

WiMAXでも十分にPS5でFPSのオンラインゲームが楽しめることがおわかり頂けましたでしょうか?
大容量のゲームをダウンロードすることもできますし、Ping値もそこそこの数値は期待できます。
たしかに光回線を選ぶにに越したことはないですが、それでも思い通りの速度やPing値が出ないこともありますし、工事や引越し時の手続きなども考えれば、WiMAXを選ぶ価値は十分にあるのではないでしょうか。
WiMAXはどこで申込んでも、同じ回線を使うので、通信環境は変わりませんが、料金が大きく違ってきますので、今月のランキングを参考に申込み先を選んで下さいね。